どこまで無料なの?
- 2015/6/30
- サービスのご案内

1. すべての相談に応じます
「何からはじめればいいですか?」
「費用はいくらくらいかかりますか?」
「家系が複雑なのですが・・・」
「資産家ではないのですが、手続が必要ですか?」
など、【ちょっとだけ】ご相談の方も、【たっぷり】ご相談の方も、あなたの疑問にすべてお答えします。
2. 相続人を確定します
戸籍を取り寄せ、だれが相続人であるかを確定します。
3. 相続財産を調査します
亡くなった方が遺してくださった財産を調査します。
たとえば、預貯金、現金、土地、家屋、駐車場、倉庫、車、株式、公社債、貴金属、
骨董品、著作権、特許権、ゴルフ会員権などのそれぞれの金額・資産価値を調査します。
万が一、借金がある場合はその金額や返済方法についても調査します。
4. 必要な手続を整理し、報告します
たとえば、相続税を納める必要があるかどうか。
納めるならば、税額はいくらくらいになるか。
所有者名義を変更すべき不動産はあるか?
遺族年金や高額医療費として請求できる金額は?
など、それぞれの方に必要な手続を整理して、「相続調査結果報告書」にまとめます。
5. スケジュール表、見積書を提出します
相続手続にかかるスケジュール表、専門家に支払う報酬の見積書を提出します。
以上の1~5の範囲をすべて無料で行います。
4. 5. で提出する「相続調査結果報告書」「スケジュール表」「見積書」の内容をご覧いただいてから、
必要に応じて、相続手続サービスに申し込むかどうか、ご検討ください。